M&Aコラム

【総論】企業価値算出方法ーマーケットアプローチー①市場株価法

こんにちは。北海道M&Aセントラルグループの藤田です。

 

今回は、企業価値算定方法に関する記事となります。

 

企業価値/事業価値算出方法における大別した3つのアプローチのうち

3つ目の「マーケットアプローチ」に関してになります。

 

3つのアプローチの総論記事はコチラ。

【総論】企業価値・事業価値の算定に関して

 

1つ目の「インカムアプローチ」に関する記事はコチラ。

【総論】企業価値算出方法ーインカムアプローチー①DCF法

【総論】企業価値算出方法ーインカムアプローチー②収益還元法

【総論】企業価値算出方法ーインカムアプローチー③配当還元法

 

2つ目の「コストアプローチ」に関する記事はコチラ。

【総論】企業価値算出方法ーコストアプローチー①簿価純資産法

【総論】企業価値算出方法ーコストアプローチー②時価純資産法

コストアプローチ③時価純資産+営業件(のれん)

 

 

さて、3つのアプローチのうち最後の「マーケットアプローチ」となりますが、

マーケットという名称から想像がつくように、市場価格から評価をするという方法になります。

市場価格から評価するとはいえ、その方法は2つに分かれます。

 

1、市場株価法

市場株価法とは、上場企業の評価に関してのみ用いることのできる価値算定方法です。

上場企業の1ー6ヶ月(1−3ヶ月という考え方もある)の平均の株価を算出し、株式平均総額から評価を割り出すという手法です。

この方法では、経営権の移動を伴わない株主の売買により形成された企業価値であり、

M&Aによるシナジーや、経営権に関する評価が織り込まれていないため、

プレミアムと呼ばれる価値が足されて、取引価格を導き出すことが一般的です。

 

市場株価法は、一般的には非上場の中小企業には当て込むことのできない方法ですので、

基本的にこの記事をご覧になられている経営者様には扱うことのない企業価値算定手段となります。

 

本日は以上です。