M&Aコラム

【総論】企業価値算出方法ーコストアプローチー③時価純資産+営業権(のれん)

こんにちは。北海道M&Aセントラルグループの藤田です。

 

企業価値/事業価値算出方法における大別した3つのアプローチのうち

2つ目の「コストアプローチ」に関してになります。3つのアプローチの総論記事はコチラ。

【総論】企業価値・事業価値の算定に関して

 

1つ目の「インカムアプローチ」に関する記事はコチラ。

【総論】企業価値算出方法ーインカムアプローチー①DCF法

【総論】企業価値算出方法ーインカムアプローチー②収益還元法

【総論】企業価値算出方法ーインカムアプローチー③配当還元法

 

 

コストアプローチとは、会社の保有している資産、負債を元に算出される企業価値算定方法です。

中小企業のM&Aにおいて、コストアプローチを採用することが多くあります。

後日お伝えするマーケットアプローチでは、中小企業と同じビジネスモデルで同じような規模の上場企業を見つけるのが難しく、

インカムアプローチでは評価の基本となる将来収益の予想が中小企業において難しい場合がありますので、

コストアプローチが有効な場合があります。

 

コストアプローチは、大きく分けて3つの方法があります。

・簿価純資産法

・時価純資産法

・時価純資産+営業権(のれん)

 

今回は、③時価純資産+営業権(のれん) についてお伝えしていきます。

 

2つ目の時価純資産法では、不動産や証券の評価を現在価値に置き換え、

現在時点での価値算出を行った場合での価値算定方法ですが、

それに営業権(のれん)を加えるという手法が、3つ目の方法となります。

営業権(のれん)は、これまで培ってきたブランド力や人的資源、帳簿上には現れない、営業上の価値を示します。

のれんを加えることで、その企業の本来の収益力を考慮した企業価値算出が可能であるため、

こちらは中小企業のM&Aでは採用されやすい株式価値算出方法となります。

 

 

北海道M&Aセントラルグループでは、

様々な企業価値算定方法を用いた、より客観的な企業価値の算出を目指します。

実態に即した譲渡金額の算出と、5000社以上の譲受企業のネットワークで、

最適なM&A成立を目指します。

是非、お気軽にご相談下さいませ。

 

本日は以上です。