こんにちは。北海道M&Aセントラルグループの藤田です。
企業価値/事業価値算出方法における大別した3つのアプローチのうち
2つ目の「コストアプローチ」に関してになります。3つのアプローチの総論記事はコチラ。
1つ目の「インカムアプローチ」に関する記事はコチラ。
コストアプローチとは、会社の保有している資産、負債を元に算出される企業価値算定方法です。
中小企業のM&Aにおいて、コストアプローチを採用することが多くあります。
後日お伝えするマーケットアプローチでは、中小企業と同じビジネスモデルで同じような規模の上場企業を見つけるのが難しく、
インカムアプローチでは評価の基本となる将来収益の予想が中小企業において難しい場合がありますので、
コストアプローチが有効な場合があります。
コストアプローチは、大きく分けて3つの方法があります。
・簿価純資産法
・時価純資産法
・時価純資産+営業権(のれん)
今回は、①簿価純資産法 についてお伝えしていきます。
簿価純資産法では、会社の負債と資産に着目します。
計算方法としては、帳簿上に計上されている資産合計から負債合計を差し引き、
算出された純資産額を株式価値とみなす、という形です。
例えば、B/S(バランスシート)において、
左側の資産が2億円、
右側の負債が1億4000万円の場合、
6000万円が純資産として見ることができるため、
その純資産が株式価値となる、ということになります。
簿価純資産法は、帳簿上に記載されている数値から算出されるため、
数値の客観性を保つことができ、簡単に計算できることが可能です。
しかし、簿価純資産法では、帳簿価格に基づき価値算定を行うため、
既存の資産、または負債の帳簿価格と時価に差が出てしまう場合は、
実態の純資産額と乖離してしまう可能性があるという点があります。
次回はその「時価」に着目した計算方法についてお伝えしていきます。
本日は以上です。
北海道M&Aセントラルグループは、
札幌市を拠点に、北海道全域でM&Aの仲介業務を行っております。
事業承継、事業譲渡、会社譲渡などをご検討の方、
お気軽に私たちまでご相談(完全無料です)下さい。