M&A事例②

低採算事業の清算により
高採算事業に注力

譲渡企業

業種 飲食事業
譲渡理由 低採算事業の清算と人件費削減

譲受企業

業種 飲食事業
譲受理由 店舗数拡大と人材確保

ご依頼の経緯

設立から15年程の建設会社A社の中の飲食事業が本件の譲渡事業。建設事業以外にも他業種をいくつか展開していたA社。代表取締役のA氏は地域No1の会社になることを目指しており、その上で事業の整理を図っており、毎期安定した売上・利益を計上していたものの飲食事業を譲渡する考えに至った。
譲渡に思い至った理由としては、飲食事業で利益を出してはいたが他の事業と比較すると利益率が低く、労務管理、原価計算等に手間がかかり多くの時間的コストが機会損失につながっていた。
また、別会社にて不動産賃貸事業を展開しており、ストック収入源の拡大を目指すにあたり、不動産賃貸物件購入を検討しておりまとまった購入資金を必要としたことから譲渡に至った。
譲渡にあたり会社分割を行い、飲食事業を新設会社a社として設立し譲渡を行った。

譲受企業への希望条件

a社譲渡メリット

  • チェックマーク

    譲渡対価により収益不動産購入財源獲得

  • チェックマーク

    時間、労務面等手のかかっていた部分の削減

  • チェックマーク

    利益率の高い企業への体質改善を実現

B社買取メリット

  • チェックマーク

    B社運営飲食店との相互人員保管、一括公告によるコスト
    削減

  • チェックマーク

    一括仕入れによる仕入れ単価減少

M&A締結後について

譲渡企業a社と譲受企業B社は、同じ商圏の企業ということもあり、情報提供を相互に行うことで、企業譲渡のシナジー効果により強固なパートナーシップを構築した。
a社の飲食部門従業員の雇用は、そのままB社へ引き継がれたが、雇用条件も維持されており退職者を出すこと無く皆在籍し続けている。

本件の総括

譲渡スキームの提案は、会社を包括的に譲渡する株式譲渡だけではない事を示した好例。会社の1つの事業のみ譲渡したいという考えにも、譲渡部門を新設法人にすることでM&Aを可能にした。
このような小規模のM&Aは、譲渡・譲受スキームが煩雑になることが多いため、専門家へ相談し適正なスキーム、方向性を提示して貰ったことがM&A成功の鍵となった。
同じ商圏内で営業する同業他社でも、知り合い以外に譲渡相談をすることも難しい。そんな状況のなか仲介業者の幅広いネットワークを活用することで好条件かつスピーディーな成約を推し進めることに成功。